PC周辺にある便利グッズを紹介します♡
見ているだけでわくわくしますね♡♡
もくじ
ディスプレイ1
ゲーム好きなためPS5で使用するために買いました。
PS5当たらず、PCのメインモニターとして使っています。
144Hzまで対応。フルHDできれい。
PS4で使っているとやや処理落ちしているような気がして何度もディスプレイ2の【VP248】と交換して検証したが、数値データとして表すのが困難なため断念。
【BenQ EX2510】
ほとんど同じ性能で、165Hzまで対応している【EX2510s】の方がおすすめ。
イタチが買った時にはなかった。Orz
【BenQ EX2510s】
ディスプレイ2
PCのデュアルディスプレイに使用。
昔はPS4のメインモニターとして使用していた。
2ndモニターとして十分な働き。60Hz。
調べものが多いときにとても便利。
PC作業のパフォーマンスあがった、上がった。
【ASUS VP248】
ディスプレイアーム
リビングテーブルの一角にPCスペースを作っているため、縦型のデュアルディスプレイが必要で。
モニターの設置位置を検討する中で、高さ、アームの長さ、テーブルの天板とのかみ合わせ具合が最適だったため。
天板とのかみ合わせ具合はテーブルの脚と干渉しないか事前に要チェック。
画面の高さや方向を変更することはほとんどないけど、対面でPCをいじる嫁に向けて画面を複製して操作説明する時は便利。
【水平垂直多関節液晶モニターアーム(ガス圧・支柱アーム・ディスプレイアーム・水平垂直3関節・24インチ対応)100-LA058】
マウス1
手首の疲労を軽減するために購入。
親指トラックボールに挑戦。
感想としては、新しいゲーム機に触っているような新鮮で楽しい感覚でマウスの操作ができる。
確かに手首は疲れないし、これはすばらしい製品だ。
マウスは全てトラックボールでいいのではないかという安心感まで感じる。
純正ボールのデメリットは玉交換で対応可。
カーソルの反応が悪く、狙ったところにカーソルが動かない、動かない。
玉が空回りしている感じだ。
黒い玉と赤い玉を両手に持って比べると分かる。
赤い玉はつるつる。黒い玉は滑り止め。感度に直結しているかは不明。
赤い玉は買ってよかった。パフォーマンスとテンションがめちゃくちゃあがった。
これで絵を描くことはとても難しい。そんなときのためのマウス2。
【EX-G M-XT2URBK】
交換用の玉。
半信半疑で購入したけど、これは本物。
狙ったところにカーソルがいく、これが真実、これが本来。
コスパ:★★★★★
【M-B1RD】
マウス2
絵を描くときはドラッグ必須なため、こちらのマウスで対応。
サイズが小さく、ブルーLEDで反応良い、クリック感もよし。
操作中にセンターホイールに指が当たり、押したつもりのない意図しない操作が頻発。
上方向の画面スクロールで誤って押し込み多発していたような。たぶん個人差あり。
【EX-G M-XGS10UB】
マウスパッド
広くてなんでも良かった。
コスパはよい。
マウスの感度上がって納得。
【マウスパッド 大判 大型 ゲーミング 黒 デスクパッド 300×600 デスクマット】
キーボード
ガチャガチャいうキーボードのすばらしさ。
青軸が王道らしい。
他の軸は知らないけど、反発力もちょうどよく、音もガチャガチャとすばらしい。
さらに、光る具合は自分で調整できる。
ほんのり変わるグラデーションにして気分もアゲアゲ。
文字を打てるってすばらしい。
※日本語キーボードからの変更時は 「ハードウェア キーボード レイアウトの変更」で 英語キーボード(101/102キー)を選択する必要あり。
【E元素 104キー 青軸】
ゲーミングチェア
いい椅子ってイイっすね。
固い椅子と違っておしりが痛くならない。
おしりに優しい。
肘置きもついていてゆっくり休める。
読書もできるし、コーヒーも飲める。
組み立ては自分で。
想像以上に重くてびっくりした。
【MF0038A GALAXHERO】
電気毛布
寒い時期には便利。
体の下に敷いて、くるまっていればどんな寒さもおかまいなし。
体幹が温まるから指先までほっかほか。
ゲームもPCもやり放題。
【電気掛け敷き毛布 KODEN VWK551H-D】
イヤフォン
耳の穴を塞がないタイプ。
家庭で会話があっても耳の穴が塞がずれに会話ができるから便利。
耳の穴を塞がないタイプは珍しいご時世なのか、お店で探してもなかなか見当たらない。
PCにも使用できて、PS4のコントローラーにも挿さる。
なんて万能なんだ。
【apple純正】